青年期における“恋人を欲しいと思わない”理由と自我発達との関連

書誌事項

タイトル別名
  • Reasons to Not Desire a Steady Romantic Relationship, in Relation to Adolescent Ego Development
  • セイネンキ ニ オケル"コイビト オ ホシイ ト オモワナイ"リユウ ト ジガ ハッタツ ト ノ カンレン

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は,“恋人を欲しいと思わない”青年(恋愛不要群)がもつ“恋人を欲しいと思わない”理由(恋愛不要理由)を分析し,その理由によって恋愛不要群を分類し,さらに,恋愛不要理由による分類によって自我発達の違いを検討することであった。大学生1532名を対象に,現在の恋愛状況を尋ねたところ,307名が恋人を欲しいと思っていなかった。次に,恋愛不要理由項目45項目について因子分析を行ったところ,「恋愛による負担の回避」,「恋愛に対する自信のなさ」,「充実した現実生活」,「恋愛の意義のわからなさ」,「過去の恋愛のひきずり」,「楽観的恋愛予期」の6因子が抽出された。さらに,恋愛不要理由6得点によるクラスター分析を行ったところ,恋愛不要群は恋愛拒否群,理由なし群,ひきずり群,自信なし群,楽観予期群に分類された。5つの群について自我発達を比較したところ,恋愛拒否群や自信なし群は自我発達の程度が低く,楽観予期群は自我発達の程度が高いことが明らかとなった。

収録刊行物

  • 発達心理学研究

    発達心理学研究 24 (3), 284-294, 2013

    一般社団法人 日本発達心理学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ