直接型トロンビン阻害薬ダビガトラン投与時におけるプロトロンビン時間,活性化部分トロンボプラスチン時間の変動

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Changes in prothrombin time and activated partial thromboplastin time when administrating dabigatran, a direct inhibitor of thrombin

この論文をさがす

抄録

<p>直接型トロンビン阻害薬であるダビガトランエテキシラート(dabigatranetexilate)の凝固能モニタリングについて,プロトロンビン時間(prothronbintime; PT),活性化部分トロンボプラスチン時間(activated partial thromboplastintime; APTT)の有用性を検討した。健常人10名を対象とし,ダビガトラン150 mg(1日2回服用)の投与前後でPT,APTTを各種試薬で測定した。また,APTTについてはAPTT秒,ダビガトラン投与後の秒数を投与前の秒数で除したもので表したAPTT延長比,被験者のAPTT秒を正常血漿のAPTT秒で除したAPTT比における各測定値について比較した。ダビガトランの凝固能モニタリングではPTに比べAPTTの有用性が示唆された。測定結果の表示において,APTT秒では試薬間差が大きいが,APTT延長比では試薬間差は小さくなった。しかし,個々の患者についてAPTT延長比を求めることは煩雑である。その解決策として正常血漿を用いたAPTT比を検討したところAPTT延長比と同等の結果が得られた。このことより,ダビガトランの凝固能モニタリングを行う場合,同一施設内でのモニタリングにはAPTT秒を用いることが多いが,他施設間との比較をする場合はAPTT比を用いることより,試薬(施設)間差を是正できる可能性が示唆された。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 66 (5), 478-485, 2017

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ