P-Fスタディ型の図版に対する幼児・児童の反応の比較文化的研究

書誌事項

タイトル別名
  • Cross-Cultural Study of Preschool and School Children's Responses toward the Modified P-F Study.
  • P-F スタディガタ ノ ズハン ニ タイスル ヨウジ ジドウ ノ ハンノウ

この論文をさがす

抄録

在日外国人幼児・児童はフラストレーション状況の場面を見ると, 様々な言語反応を示す。本研究の目的は, 特に発達と在日期間の観点から, 在日外国人幼児・児童と日本人幼児・児童のフラストレーション場面に対する言語反応の特徴を見つけ出すことである。被験者は, 国際学校の幼児22名と小学生24名, 朝鮮学校の幼児30名と小学生27名, 日本の幼児29名と小学生30名であった。調査にはフラストレーション状況を華いたP-F子タディ型の課題が12枚用いられた。言語反応のカテゴリーは因子分析にかけられ, 「自己主張」「注意・不服」「自己抑制」「謝罪・感謝」の4因子が得られた。結果を以下に示す。友達との間で生じるフラストレーション状況場面で, 日本及び朝鮮学校の幼児は自己抑制反応を多く示し, 国際学校の幼児は自己主張反応を多く示すことがわかった。小学生の場合, 在日外国人と日本人の反応にはほとんど違いが見られなかった。国際学校の小学生の在日年数に基づいて反応を比較した結果, 友達との場面で違いが見られた。また, 在目朝鮮人幼児・児童の反応は, 日本人幼児・児童の反応とほとんど変わらないことがわかった。

収録刊行物

  • 発達心理学研究

    発達心理学研究 8 (2), 79-87, 1997

    一般社団法人 日本発達心理学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ