教育としての組み立てパソコン特別集中講座『電脳工房』

  • 石黒 省爾
    芝浦工業大学 工学部機械工学第二学科
  • 栗山 武久
    生活協同組合連合会大学生活協同組合東京事業連合

書誌事項

タイトル別名
  • The Educational Aspects of a PC Constructing Workshop Seminar “Dennou Koubou”
  • 教育としての組み立てパソコン特別集中講座『電脳工房』共同学習のツールとしてのコンピュータ
  • キョウイク ト シテ ノ クミタテ パソコン トクベツ シュウチュウ コウザ デンノウ コウボウ キョウドウ ガクシュウ ノ ツール ト シテ ノ コンピュータ
  • ―共同学習のツールとしてのコンピュータ―
  • ~Computer as a Tool for Collaborative Learning~

この論文をさがす

抄録

本稿は、芝浦工業大学における「'98『電脳工房』夏期集中実学講座」として行った授業の概要と実践報告、パーソナルコンピュータの組み立て演習による教育効果の評価および考察である。ブラック・ボックス化がすすむ今日のパーソナルコンピュータのありかたからの脱却、とりわけ工学系の学生の「もの創り」へのアプローチの手法と学習者の共同作業による理解度の深化の過程を探った。マルチOS環境の実現、ネットワーク環境の構築、コンピュータ周辺機器の接続などを最新デバイスを用いて行った極めて実学としての位置が大きい授業であった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ