SLEマウスにおける脾臓リンパ濾胞胚中心の免疫組織化学的特徴

  • 三浦 浩二
    順天堂大学医学部病理学第二講座 グラクソースミスクライン (株) 開発本部
  • 修 岩
    順天堂大学医学部病理学第二講座
  • 鶴井 博理
    順天堂大学医学部病理学第二講座
  • 高橋 和子
    順天堂大学医学部病理学第二講座
  • 張 丹青
    順天堂大学医学部病理学第二講座
  • 広瀬 幸子
    順天堂大学医学部病理学第二講座

書誌事項

タイトル別名
  • Immunohistochemical characterization of splenic germinal centers in murine lupus
  • SLE マウス ニ オケル ヒゾウ リンパ ロホウハイチュウシン ノ メンエキ ソシキ カガクテキ トクチョウ

この論文をさがす

抄録

目的: リンパ濾胞胚中心はT細胞依存性抗原の刺激に際し, 抗体の親和性成熟やメモリーB細胞の形成・維持に働く重要な部位である. 全身性エリテマトーデス (SLE) の各種自己抗体もT細胞依存性に親和性成熟を示すので, リンパ濾胞胚中心が病的自己抗体産生に重要な役割を担っていると考えられる. この観点からわれわれは, SLEを自然発症する (NZB×NZW) F1マウスとBXSBマウスの脾臓リンパ濾胞胚中心の免疫組織化学的特徴を解析した. 方法: 加齢に伴い自己抗体を産生するSLE自然発症 (NZB×NZW) F1マウスとBXSBマウスの脾臓リンパ濾胞胚中心を免疫組織化学的に解析し, 正常マウス系にT細胞依存性抗原を免疫した時に形成されるリンパ濾胞胚中心の構築との比較検討を行った. 結果: (1) SLEマウスでは, SLE発症前から既に胚中心の形成が見られ, 加齢に伴って高度な過形成が認められた. (2) 正常マウスにT細胞依存性抗原を免疫した時に形成されるリンパ濾胞胚中心と比較すると, SLE胚中心にはT細胞が相対的に多く認められた. (3) 正常BALB/cマウスの濾胞樹状細胞には補体レセプターCR1やFcレセプターFcγRIIBおよびリンパ濾胞胚中心抗原FDC-M2の発現が見られたが, SLEマウスではFcγRIIBとFDC-M2の発現は加齢とともに消失することが明らかとなった. 結論: SLEの過形成胚中心の成因には, 濾胞樹状細胞上の免疫機能分子の統御異常が関連していると考えられた. CR1は濾胞樹状細胞とB細胞との接着やB細胞の維持に重要な分子である. 一方, FcγRIIBは細胞質内ドメインにシグナル抑制ITIMモチーフを持つ分子なので, 正常では濾胞樹状細胞の機能の制御に働いている可能性がある. 現在機能が明らかでないFDC-M2を含め, 今後, これら各分子の働きや相互作用を調べることでSLEの発症機構の一端が明らかになると思われる.

収録刊行物

参考文献 (39)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ