極少量培地耕におけるトマトの生育,養分吸収および着色不良果の発生に及ぼす培養液濃度と組成の影響

  • Zhang Yiting
    岐阜大学大学院連合農学研究科
  • 切岩 祥和
    岐阜大学大学院連合農学研究科 静岡大学大学院農学研究科
  • 糠谷 明
    岐阜大学大学院連合農学研究科 静岡大学大学院農学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Influence of Nutrient Concentration and Composition on the Growth, Uptake Patterns of Nutrient Elements and Fruit Coloring Disorder for Tomatoes Grown in Extremely Low-volume Substrate

この論文をさがす

抄録

本研究では極少量培地で低段密植栽培したトマトの生育,養分吸収,着色不良果の発生について,培養液濃度の検討(実験 1)と,培養液組成(K,P 濃度)の検討(実験 2)を行った.実験 1 では園試処方培養液を 3 水準(EC 0.6, 0.9, 1.2 dS·m−1)とし,実験 2 では EC 0.9 dS·m−1(対照区)を基準として,K,P を単独,または K と P を同時に高めた 3 処理区(EC 0.9+K, EC 0.9+P, EC 0.9+P+K)の計 4 処理区を設けた.トマト‘CF 桃太郎ヨーク’を,ロックウール粒状綿を充填した250 mL 容量の連結ポットトレイを用いた極少量培地耕において,日射比例制御に基づいた少量多頻度給液により低段密植栽培した.実験 1 では,培養液成分の吸収速度,生育,果実収量は,培養液濃度が高まるにつれて良好となり,着色不良果の発生は低下した.実験2 では,P 濃度を高めた EC 0.9+P,EC 0.9+P+K で茎と葉合計生体重の促進と養分吸収速度の増加がみられ,果実収量も有意に増加した.一方,K のみを添加した EC 0.9+K では,K 吸収速度が増加したのみで,果実収量の増加はみられなかった.着色不良果発生率および指数は,EC 0.9 > EC 0.9+P > EC 0.9+K > EC 0.9+P+K の順で減少する傾向を示した.以上の結果,極少量培地耕による低段密植栽培で過繁茂しない適度な生育と EC 1.2 dS·m−1 と同等の収量を維持し,P および K 欠乏発生を抑制するため,園試処方(EC 0.9 dS·m−1)の K,P 濃度を高める組成が有効であると考えられた.

収録刊行物

被引用文献 (7)*注記

もっと見る

参考文献 (22)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ