Bio-like Display:生物的な動きによって人とインタラクションを行う情報ディスプレイ
書誌事項
- タイトル別名
-
- Bio-like Display : Information display interacts with human through lifelike motion
説明
本稿では、スマートハウスやInternet of Thingsが普及した近未来における映像情報機器のプロトタイプ“ Bio-likeDisplay”(図1)について述べる。<br> “Bio-like Display”は、生物のように意思を持って動く情報端末の集合であり、互いに協調動作を行ったり相互作用を行ったりしながら、ときには漂いながらアンビエントな情報を提示し、またときにはユーザーに近づきながら積極的に情報を提示する。<br> 映像端末はモーターによって回転する3本のアームによって保持されている。情報端末に生き物のような動きを与えることで、それぞれの関係性をゆるやかに暗示することを目指す。“Bio-like Display” は映像情報と生物的なモーションの組み合わせによる様々な人とのインタラクションを探るためのプラットフォームである。
収録刊行物
-
- デザイン学研究作品集
-
デザイン学研究作品集 20 (1), 1_60-1_65, 2015
一般社団法人 日本デザイン学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680740178688
-
- NII論文ID
- 130005073998
-
- ISSN
- 21887772
- 13418475
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可