-
- 金 煕珍
- 東京大学大学院
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Entry Mode of Overseas Subsidiaries and Global Product Development : Case study of Denso's Italia, Korea, and America subsidiaries
- カイガイ キョテン ノ セツリツ ケイイ ト セイヒン カイハツ キノウ ノ グローバル テンカイ デンソー ノ イ カン ベイ キョテン ノ ジレイ カラ
この論文をさがす
説明
グローバルR&Dに関する既存研究のほとんどは、これまで本国本社に集中していたR&D能力を、いかにして海外拠点に移管・蓄積するのかに注目している。しかし、海外拠点の設立形態や経緯が多様であることを考えると、グローバルR&Dの合理化を図る上では、海外拠点への開発能力移転のみが課題となるわけではない。本稿は、グローバル自動車部品メーカーであるデンソーの事例を用いて、海外拠点の設立形態によって製品開発機能のグローバル化における課題がいかに異なるのかを探る。事例分析の対象として、デンソーのイタリア、韓国、アメリカ拠点と日本本社との製品開発分業を取り上げる。それぞれ買収、合弁、単独出資進出と言った経路で設立された現地拠点が現地顧客対応のために本社と行っている開発分業の在り方を詳述することで、進出形態による開発分業の違いを明らかにする。結論としては、単独出資進出で設立された海外拠点の場合は、カスタマー志向品の開発をいかに本社から現地拠点へと分散させるかが課題となる一方、M&Aによる設立の場合は、標準志向品をいかに本社へと集中させるかが課題となることを指摘する。
収録刊行物
-
- 国際ビジネス研究
-
国際ビジネス研究 2 (1), 1-13, 2010
国際ビジネス研究学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680740267776
-
- NII論文ID
- 110007730203
-
- NII書誌ID
- AA12402856
-
- ISSN
- 21895694
- 18835074
-
- NDL書誌ID
- 10793013
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可