-
- 加藤 千枝
- 青少年とインターネットについて考える会
書誌事項
- タイトル別名
-
- Reality of Negative Experiences Connected with "SNS Fatigue" : On Interviews to Fifteen High School Students(Refereed Studies)
- 「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験の実態 : 高校生15名への面接結果に基づいて
- 「 SNS ツカレ 」 ニ ツナガル ネガティブ ケイケン ノ ジッタイ : コウコウセイ 15メイ エ ノ メンセツ ケッカ ニ モトズイテ
この論文をさがす
説明
本研究では「SNS疲れ」に繋がるネガティブ経験について明らかにし,「SNS疲れ」という抽象的な言葉で捉えられてきた現象を具体化することが目的である。高校生15名に対して半構造化面接を行った結果,36のエピソードを得た。36のエピソードをコード化し,それが「受信者」または「発信者」としてのエピソードであるのか,「現実世界で交流のある者」または「現実世界で交流のない者」とのエピソードであるのか,上記2つの軸に基づき分類することが妥当であると思われた。その結果,「受信者」としてのネガティブ経験が複数語られ,特に「誹謗中傷発信」「見知らぬ者からの接近」が挙げられた。つまり,SNSでほとんど発信を行っていない者であっても,「SNS疲れ」に至る可能性が明らかになったと言える。また,「現実世界で交流のある者」に関するネガティブ経験も複数語られ,その理由として,SNSが既存の関係の中で主に利用されており,SNSを退会することによる既存の関係への悪影響を高校生が懸念している為だと思われる。
収録刊行物
-
- 社会情報学
-
社会情報学 2 (1), 31-43, 2013
一般社団法人 社会情報学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680749734656
-
- NII論文ID
- 110009624599
-
- NII書誌ID
- AA12586577
-
- ISSN
- 24322148
- 21872775
-
- NDL書誌ID
- 024743955
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可