建久二年冬慈円・良経贈答歌考

書誌事項

タイトル別名
  • Jien and Yoshitsune : Their Poetical Exchange in the Winter of the 2nd Year of the Kenkyu Period
  • 建久2年冬慈円・良経贈答歌考
  • ケンキュウ2ネン フユ ジエン ヨシツネ ゾウトウカコウ

この論文をさがす

抄録

『拾玉集』に収載される建久二年閏十二月二十八日の慈円・良経贈答歌は後白河院崩御直前に交わされた。和歌の明るさは院と疎遠であった九条家の展望に加えて、病悩に伏していた任子が内裏に還啓するという慶事による。慈円はこの頃院御悩の修法を行っているが、慈円の両義的立場は暗喩という表現法をもたらし、和歌の解析を困難とする。その晦渋さは遊戯性によるものではなく、「達磨」も「新風和歌」を示す歌語ではないと考える。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 48 (3), 46-55, 1999

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ