-
- アンダソヴァ マラル
- 佛教大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Shamanism of Izumo: A Note on the Episode of Prince Homuchiwake's Visit to Izumo in <i>Koji-ki</i>
- 古事記における「出雲」とシャーマニズム : ホムチワケの出雲訪問の考察を通して
- コジキ ニ オケル 「 イズモ 」 ト シャーマニズム : ホムチワケ ノ イズモ ホウモン ノ コウサツ オ トオシテ
- —— ホムチワケの出雲訪問の考察を通して ——
この論文をさがす
説明
<p>本論では古事記中巻におけるホムチワケの出雲訪問に注目した。ホムチワケは「出雲の大神」の祟りを鎮めるために、出雲に派遣される。そこでキヒサツミによって「大御食」を献上されるが、それは「出雲の大神」への祭祀を描いているのである。</p><p>こうした祭祀は大和の天皇と関わっており、天皇の支配を語る中巻の構造において、「出雲」は「中心」に対する辺境の一地域に過ぎない。</p><p>だが、ホムチワケの「体験」に注目することで、それとは別の「出雲」を見ることができる。ホムチワケにとって「出雲」はイニシエーションをもたらす根源的な「他界」という意味を持っている。</p><p>ホムチワケの出雲訪問の中で構造の中に解消できない、シャーマニックな「体験」を見ることができるのである。</p>
収録刊行物
-
- 日本文学
-
日本文学 61 (2), 1-13, 2012
日本文学協会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680756532608
-
- NII論文ID
- 130006106302
-
- NII書誌ID
- AN00197092
-
- ISSN
- 24241202
- 03869903
-
- NDL書誌ID
- 023418114
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可