先進国における犯罪発生率の状況と日本の状況への国際的関心 (課題研究 犯罪率の低下は,日本社会の何を物語るのか?)

  • 宮澤 節生
    青山学院大学、カリフォルニア大学ヘイスティングス・ロースクール

書誌事項

タイトル別名
  • Crime Rates in Developed Countries and International Interest in Japan (<Special Issue>What Does 'the Decline in Crime Statistics' Tell about the Japanese Society?)
  • 先進国における犯罪発生率の状況と日本の状況への国際的関心
  • センシンコク ニ オケル ハンザイ ハッセイリツ ノ ジョウキョウ ト ニホン ノ ジョウキョウ エ ノ コクサイテキ カンシン

この論文をさがす

抄録

本稿の課題は,2003年以後のデータによって,(1)いくつかの外国について犯罪発生率と厳罰化の動向を検討し,(2)外国の研究者が2003年以後の日本の状況をどのように理解しているかを検討し,さらに(3)日本の刑事政策の近年の状況を私なりに検討することにある.(1)については,(1)主要犯罪全体についても,殺人事犯についても,フランス,ドイツ,イギリス,アメリカという主要先進国において発生率が共通に低下していること,(2)犯罪発生率低下の要因はアメリカについて最もよく検討されており,「警察力の増強」と「厳罰化による刑務所人口の増加」が主要原因として指摘されているが,カナダなど犯罪発生率が安定的に低い国々にはそのような要因が存在しないので,明確な結論は得られていないこと,(3)厳罰化政策がとられた国々では政策転換をめざす運動が展開されているが,その影響はまだ見られないことなどを明らかにした.(2)については,2000年以前の日本は犯罪発生率が例外的に低い先進国として関心を集めていたが,その後の発生率の増減に対しては研究関心が見られず,存在するのは,近年の厳罰化をポピュリズム刑事政策として理解する立場に対する批判であることを示し,それに対して反批判を行った.(3)については,新聞論調,犯罪被害者団体の活動,立法・法改正,死刑判決・死刑執行などの状況を検討して,いまなおポピュリズム刑事政策と性格付けうることを主張し,ありうる批判に対して反批判を試みた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ