- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- Kitao Ryushin
- 智山専修学院
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日輪観について
- ニチリンカン ニ ツイテ
Search this article
Description
「月輪観」は、単一で存立するのみでなく、五相成身観・阿字観・字輪観等においても用いられる観法としてよく知られており、密教における観法の中心である。それに対して「日輪」という用語は多くの密教経軌に説かれているものの、「日輪観」という観法についてはほとんど説かれていない。数少ない「日輪観」を説いた経典としては『無二平等経』や『理趣会普賢儀軌』等が挙げられる。しかし、日本密教における「日輪観」は、これら『無二平等経』や『理趣会普賢儀軌』等の「日輪観」を基盤として生じたのではなく、『菩提心論』における「日月輪観」こそが原点であったことが分かった。そして、特に興教大師はこの「日月輪観」を「即身成仏」するための観法として強調しておられたことが判明した。
Journal
-
- THE CHISAN GAKUHO JOURNAL OF CHISAN STUDIES
-
THE CHISAN GAKUHO JOURNAL OF CHISAN STUDIES 38 (0), 33-44, 1989
CHISAN-KANGAKU-KAI
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680792241408
-
- NII Article ID
- 110009817383
-
- NII Book ID
- AN00141713
-
- ISSN
- 2424130X
- 02865661
-
- NDL BIB ID
- 2950042
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed