リー・ショーマンにおける教師の知識と学習過程に関する理論の展開

書誌事項

タイトル別名
  • Lee S. Shulman's Theories on Teachers' Knowledge and Learning Process
  • リー ショーマン ニ オケル キョウシ ノ チシキ ト ガクシュウ カテイ ニ カンスル リロン ノ テンカイ

この論文をさがす

抄録

近年世界的に高等教育の質保証の動きが高まり,「教員養成スタンダード」の策定が重要な課題となっている。本稿では,アメリカにおけるリー・ショーマンの教師の「知識基礎」および「教育的推論と行為」に関する研究を歴史的に後付け包括的に検討することによって,専門職としての教師の知識と学習過程をモデル化する際の論点と,それに対するショーマンの回答を導き出した。それは以下の三点である。第一に,教師の知識は学習過程と切り離して考えることはできないという点である。専門職としての教師の知識は学習過程と不可分の形で定義されるべきであり,また,学習過程を充実させる知識のあり方を考える必要がある。第二に,教師に特有であり,教育実践の中で使用することができる形にまで翻案された知識を成文化し,共有することに取り組む必要があるという点である。しかしながら第三に,教師に特有な知識を共有する必要はあるものの,それをある基準のもとで精選し明確にすることよりも,より広い世界に公的に開かれていることに意味があるという点である。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ