-
- 芳野 菊子
- 産能大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Outline of Chinese Media Education
- 展望 中国におけるメディア教育の概要
- テンボウ チュウゴク ニ オケル メディア キョウイク ノ ガイヨウ
この論文をさがす
説明
中国において人材学を提唱する雷禎孝氏は,人材教育の観点から世界の優れた教育映画を組織的に学校教育に導入することを企図し政府に提案した。中国文部省は教育部の直轄機関である中央電化教育館の実践研究課題の中に映画教育を位置づけ,1995年から全国の実験研究校を中心に映画教育を展開している。筆者は,2004年4月映画教育の提唱者であり推進者でもある雷禎孝氏を中心とする訪日視察団との交流を契機に,中国映画教育全国大会への招待を受けるなどして,中国の映画教育についての情報を得る機会を得た。全国大会では幼稚園・小学校・中学校の独自性のある多様な実践が報告され,先進的な研究校ではコンピュータの活用も進めており,映画視聴をもとにメディア・リテラシーの方向を模索していることが伺われた。本稿はこれらの機会に知り得た中国映画教育の状況を紹介するものである。
収録刊行物
-
- 教育メディア研究
-
教育メディア研究 11 (2), 81-88, 2005
日本教育メディア学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680812140032
-
- NII論文ID
- 110009780550
-
- NII書誌ID
- AA11144471
-
- ISSN
- 24242527
- 13409352
-
- NDL書誌ID
- 7966169
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可