-
- 山下 修一
- 千葉大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Development of Teaching Materials from the Viewpoint of a "Breathing Earth"
- Breathing Earth ノ シテン カラ ミタ キョウザイ カイハツ
この論文をさがす
説明
本研究では、Breathing Earthがどのように受けとめられるのかを明らかにするために、大学生を対象にして、Breathing Earthの観察を行った群(N=146)と行わなかった群(N=53)に分けて検討した。その結果、Breathing Earth観察には、「日本は地震の多い国だと実感させる効果がある」ことが確認された。そして、中学校1年生(N=33)にも試行したところ、地震学習に対する受けとめ方に関しては、大学生同様の結果が得られた。さらに、今後の教材開発への示唆を見出すために、Breathing Earth開発の視点と科学教材開発の視点を比較して、ユニークな表現によって自然現象をイメージさせ、自然と自分の関係を問い直させるという観点からの教材開発も必要ではないかと示唆した。
収録刊行物
-
- 教育メディア研究
-
教育メディア研究 8 (2), 17-28, 2002
日本教育メディア学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680812526848
-
- NII論文ID
- 110009780659
-
- NII書誌ID
- AA11144471
-
- ISSN
- 24242527
- 13409352
-
- NDL書誌ID
- 7964897
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可