美術教育がジェンダー理解に果たす役割 : 母子画の鑑賞を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • The Role of Art Education in Understanding Gender Through the Appreciation Mother-Child Images
  • ビジュツ キョウイク ガ ジェンダー リカイ ニ ハタス ヤクワリ : ボシガ ノ カンショウ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

本論は,美術が家族をめぐる問題に対して,いかなる貢献ができるのかという視点から,西欧で描かれた伝統的な母子像に光をあてることにより,そこで示されたジェンダーに関する考察を目指すものである。西欧で伝統的に描かれてきた聖母子像においては,イエスや聖母マリアが人間としての身体を獲得することと,両者の間に親密な情が交わされることが結びついている。このことから,ジェンダーについての理解を深めるための題材として,母子像の鑑賞が有効性を持つと考え,その実践的な方法として,とくに身体表象について検討する。現在,家族をめぐって多様な問題が議論されているなかで,母子像の鑑賞が,多様なジェンダー観を磨くことに寄与しうる可能性を持つと考えている。結論として,ジェンダーを切り口とした母子画の鑑賞を通して,美術が人間関係,多文化・異文化理解に貢献できる営みであることを言及している。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ