-
- 鈴木 祐丞
- 秋田県立大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Wittgenstein's Encounters with Kierkegaard : Kierkegaard's Philosophy of Religion in Practice in Christianity
- ウィトゲンシュタイン ノ キェルケゴール タイケン : 『 キリストキョウ ノ シュウレン 』 ノ シュウキョウ テツガク オ イキル コト
この論文をさがす
説明
本稿では、ウィトゲンシュタインの『哲学宗教日記』における、彼のキェルケゴールへの関係を考察する。同書から知られるのは、要約すれば、キェルケゴールが『キリスト教の修練』を通じて描き出した宗教哲学を、ウィトゲンシュタインが、実際にキェルケゴールのその著作を手引きとして、一歩一歩辿ったということである。キェルケゴールは、『修練』において、人間は、「キリストとの同時性」という状況に身を置き、「躓き」の可能性に直面し、それを実存的に乗り越えることによってこそ、信仰を得ることができると考える。また、彼は、そのような理想的な信仰の要求を前に、自らの不完全さを認識することで、人間は罪の赦しを体感できると考えている。自らに根深く巣食う虚栄心や臆病さを罪として認識するようになったウィトゲンシュタィンは、救いをキリスト教に求め、キェルケゴールの『修練』に手を伸ばす。彼は、そこで、まさにキェルケゴールが『修練』において意図した仕方で、罪の赦しにリアリティを見出したものと考えられるのである。
収録刊行物
-
- 宗教研究
-
宗教研究 88 (3), 647-671, 2014
日本宗教学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680926651392
-
- NII論文ID
- 110009872656
-
- NII書誌ID
- AN00406454
-
- ISSN
- 21883858
- 03873293
-
- NDL書誌ID
- 025946940
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可