-
- 中野 毅
- 創価大学文学部
書誌事項
- タイトル別名
-
- Considering Soka Gakkai as a Popular Religion with Reference to Issues Related to Social Strata and Politics
- ミンシュウ シュウキョウ ト シテ ノ ソウカ ガッカイ シャカイソウ ト コッカ ト ノ カンケイ カラ
この論文をさがす
説明
民衆宗教とは社会的文化的政治的マイノリティーとしての「特徴」と「自己認識」を有している宗教運動であり、その研究方法には指導層と一般信者との階層差や格差、内部の非対称な支配関係などを捉えうる独自の方法が必要である。一試論として創価学会の運動を民衆宗教という視点から、社会層と国家との関連に限定して考察した。農村部から流入した都市下層民に、現世での新たな存在意義を確信させるアイデンティティー再確立過程に創価学会運動の民衆性を読み取ったが、社会層が上昇あるいは拡散していく中で、人生の勝利者・成功者という意識が強調されてマイノリティー意識が希薄化し、民衆宗教としての特徴を失っていった。この変化が決定的になったのは公明党が自民党との連立政権に参加した時期である。主たる支持者である創価学会員と党の理念的距離が大きく乖離し、支援運動の空転を招いた。両者の関係の再検証、再検討が必要な段階に至ったと言えよう。
収録刊行物
-
- 宗教と社会
-
宗教と社会 16 (0), 111-142, 2010
「宗教と社会」学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681031350656
-
- NII論文ID
- 110009490298
-
- NII書誌ID
- AA11333281
-
- ISSN
- 24241601
- 13424726
-
- NDL書誌ID
- 10743471
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可