身近な野菜の教材化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Development of Teaching Materials for Vegetables
  • Using Vessels in Elementary School Science Classes
  • ―小学校理科における水の通り道の学習への活用―

抄録

本研究では,学習指導要領の改訂によって小学校第6学年理科B 区分(生命・地球)において再び追加された植物の「水の通り道」の教材開発を行った.水の通り道の観察において,教材の開発や観察方法の研究がなされてきた.一方で,開発されてきた教材を用いた授業実践として中学校では平賀ら報告をしているが,新学習指導要領の下での小学校の実践報告はない.そこで身近な野菜であるカリフラワー,ブロッコリー,セロリ,チンゲンサイ,サツマイモ,アスパラガスを用いて教材としての有効性を調査した。次いで小学校第6学年理科「水の通り道」での授業への活用について模擬授業を通して検討した。この結果,比較的安価なセロリ,学校の農園で栽培したサツマイモの茎,カリフラワーを用いた授業実践について知見を得た

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282681086278144
  • NII論文ID
    130006660041
  • DOI
    10.14935/jsser.25.4_87
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ