メタ認知能力を伸ばす

書誌事項

タイトル別名
  • How to develop the ability of metacognition

この論文をさがす

説明

メタ認知とは、通常の認知活動をもう一段高いレベルからとらえた認知を指し、知識成分(メタ認知的知識)と活動成分(メタ認知的活動)に大きく分かれる。メタ認知に必要な思考の態度・方法としては, (1)頭の良しあしよりも考え方の上手下手に着目する(2)よりよい解決法を目指す(3)合理的な考え方を重視する(4)ものの見方・考え方に目を向ける(5)事象を多面的にとらえる(6)仮説を積極的に作るなどが考えられる。また, メタ認知能力を伸ばすには、(1)思考の方法を学ぶ場としての学校(2)仲間との共同思考の場としての授業(3)メタ認知のガイド役としての教師といった要素が重要である。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282681086910464
  • NII論文ID
    110002690931
  • NII書誌ID
    AA11161696
  • DOI
    10.14935/jsser.13.2_45
  • ISSN
    18824684
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ