African Rastafari : the development of a socio-religious movement in urban Tanzania

  • ISHII Miho
    京都大学大学院人間・環境学研究科

Bibliographic Information

Other Title
  • 越境するラスタファリ運動 : タンザニア都市における社会宗教運動の展開
  • エッキョウ スル ラスタファリ ウンドウ タンザニア トシ ニ オケル シャカイ シュウキョウ ウンドウ ノ テンカイ

Search this article

Description

奴隷貿易によって「新世界」へと離散した黒人たちは奴隷制時代から現代に至るまで, 多くの社会宗教運動を生みだしてきた。なかでも1930年カリブ海地域のジャマイカで誕生したラスタファリ運動は, パン・アフリカニズムの思潮を受け継ぐとともに都市貧困層の連帯を支える文化運動として世界的な発展を遂げている。本稿は, 東アフリカのタンザニアにおけるラスタファリ運動の展開について論ずる。地方出身の出稼ぎ民の流入とともに人口増加と民族混交の進むタンザニア都市において, ラスタファリ運動は若年貧困層を中心に新たな路上文化として発展している。また運動は民族を越えた共同体を形成し, NGO団体として農場建設運動を推進している。さらにこの運動はカリブ海地域や欧米からアフリカに移住してきた離散黒人とタンザニア人の双方によって担われ, 運動の継承と解釈をめぐって相互の交流と差異化が生まれている。本稿はタンザニアにおけるラスタファリ運動の展開を検討することにより, 都市貧困層の社会的実践のもつ多様な可能性を示し, また現代アフリカにおける市井のパン・アフリカニズムの実状と問題を検討する。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top