ネパールのブラーマンの家庭におけるけがれと社会構造

書誌事項

タイトル別名
  • Impurity and Social Structure in Brahman Families of Nepal
  • ネパール ノ ブラーマン ノ カテイ ニ オケル ケガレ ト シャカイ コウゾ

この論文をさがす

抄録

この論文は、ネパールにおける最高位カーストたるウバディヤ・ブラーマンの家庭のなかでのけがれ(bitulo)をめぐる慣行,特に,食物授受規制,ドグネ(足への拝礼)といった慣行を通して,次のような点を明らかにしようとする試みである。(1)何がけがれであり,それをどうさけ,どう受容すべきかは,ある側面では,社会構造が決定している。つまり,けがれは,ある側面では、社会構造の反映なのである。(2)けがれによる社会関係の組織化には,第一に,社会的地位の同一化ないしは異化と,第二に,異化された社会的地位の上下序列化という二つの特徴が存在している。(3)けがれは,ある側面では社会構造の反映であるからこそ,けがれにこだわればこだわるほど,社会構造が個人の内面に刻印されて,疑うべからざる権威として再生産される。

収録刊行物

  • 民族學研究

    民族學研究 55 (4), 383-405, 1991

    日本文化人類学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ