山形県新庄盆地西縁部の鮮新世古地理の変遷-出羽丘陵の隆起時期と隆起過程-

書誌事項

タイトル別名
  • Uplift of the Dewa Hills recorded in the Pliocene paleogeographic change of the western Shinjo Basin, Yamagata Prefecture
  • ヤマガタケン シンジョウ ボンチ セイエンブ ノ センシンセイ コチリ ノ ヘンセン デワ キュウリョウ ノ リュウキ ジキ ト リュウキ カテイ

この論文をさがす

抄録

山形県新庄盆地西縁部に分布する鮮新統の堆積相解析を行い,4つの堆積シーケンスに区分した.そして,各シーケンスの堆積相,古流向,層厚の時空的変化を解析し,古地理を復元した.その結果,鮮新世初期まで出羽丘陵を横切って日本海まで続く堆積盆の一部であった新庄盆地は,まず南西部,次に北部,その後全域が陸化して,現在のような内陸盆地が形成されたことが明らかになった.このような古地理の変化は,約5 Maに開始された出羽丘陵の隆起により引き起こされたと考えられる.隆起は広範囲に一斉に起こったのではなく,まず出羽丘陵南部で,続いて北部,そして最後に現在の最上川流路域で開始された.この隆起開始時期の違いが新庄盆地の古地理の変遷をもたらし,また,先行河川である最上川流路を決定したと考えられる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 114 (8), 389-404, 2008-08-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (9)*注記

もっと見る

参考文献 (47)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ