原生代末期-古生代前期における深海の酸化還元環境:<sup>57</sup>Feメスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討

  • 佐藤 友彦
    東京大学大学院総合文化研究科宇宙地球科学教室
  • 磯崎 行雄
    東京大学大学院総合文化研究科宇宙地球科学教室
  • 松尾 基之
    東京大学大学院総合文化研究科化学教室

書誌事項

タイトル別名
  • Redox conditions of the deep ocean in the late Neoproterozoic-Early Paleozoic: <sup>57</sup>Fe Mössbauer spectroscopic study on deep-sea pelagic chert
  • 原生代末期-古生代前期における深海の酸化還元環境--57Feメスバウアー分光法による遠洋深海チャートの検討
  • ゲンセイダイ マッキ コセイダイ ゼンキ ニ オケル シンカイ ノ サンカ カンゲン カンキョウ 57Fe メスバウアー ブンコウホウ ニ ヨル エンヨウ シンカイ チャート ノ ケントウ
  • Redox conditions of the deep ocean in the late Neoproterozoic–early Paleozoic: 57Fe Mössbauer spectroscopic study on deep-sea pelagic chert

この論文をさがす

説明

地球史前半を通して還元的であった主要海洋の深海は,原生代末に酸化的になったと推定されるが,その程度や時期の詳細は不明であった.遠洋深海チャート中の含有鉄化学種を,57Feメスバウアー分光法を用いて同定し,堆積当時の海洋の酸化の程度を検討した.試料として,付加体中に産する,後期原生代末(英国・ウェールズ州),エディアカラ紀-カンブリア紀(ロシア・ゴルニアルタイ山地),オルドビス紀(カナダ・ニューファンドランド),そしてデボン紀(モンゴル・バヤンホンゴル地域)の遠洋深海チャートを用いた.測定した試料中には,主要な鉄鉱物として赤鉄鉱が含まれ,黄鉄鉱は欠如することを確認した.このことより,検討した遠洋深海チャートは全て,初生的にFe(III)/Fe(II)(水酸化鉄/溶存Fe2+境界)の酸化還元電位より酸化的な条件下で堆積・固結したと推定される.本結果は,遅くとも原生代末期には,主要海洋の深海が,酸化鉄の安定晶出を起こす程度に酸化的に変化していたことを示唆する.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 115 (8), 391-399, 2009

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (31)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ