西南日本のジュラ紀付加体砂岩におけるジュラ紀中世の組成変化とその意義

書誌事項

タイトル別名
  • Marked change in sandstone composition during the Middle Jurassic in Jurassic accretionary complexes of SW Japan, and geologic significance
  • セイナン ニホン ノ ジュラキ フカタイ サガン ニオケル ジュラキ チュウセイ ノ ソセイ ヘンカ ト ソノ イギ
  • Marked change in sandstone composition during the Middle Jurassic accretionary complexes of SW Japan, and geologic significance

この論文をさがす

説明

九州東部の南部秩父帯~四万十帯北縁部および山口県東部の丹波帯(玖珂層群)の砂岩について,火山岩岩片量や全岩化学組成を検討した.Zr/Nb-Ti/Nbダイアグラムから,ジュラ紀付加体砂岩は,高Ti型と高Zr型に区分できる.高Ti型の砂岩は,SiO2に乏しく,火山岩岩片やTiO2,MgO,Na2O,Vに富み,おもに火成弧から供給されたと推定される.高Zr型の砂岩は,SiO2に富み,火山岩岩片やTiO2,MgO,Na2O,Vに乏しく,おもに花崗岩類や大陸基盤から供給されたと推定される.ジュラ紀中世のある時期に高Ti型の砂岩から高Zr型の砂岩に変化した.供給源におけるこの変化は,大きな海台の沈み込みに起因するスラブの低角化とフラット・スラブの形成によって説明される.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 115 (11), 578-596, 2009

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (76)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ