愛媛県新居浜地域における和泉層群の層序と堆積年代

書誌事項

タイトル別名
  • Stratigraphy and depositional age of the Izumi Group, Niihama area, central Shikoku, Japan
  • エヒメケン ニイハマ チイキ ニ オケル イズミソウグン ノ ソウ ジョ ト タイセキ ネンダイ

この論文をさがす

抄録

上部白亜系の和泉層群は横ずれ堆積盆を西から東へ埋積した地層と言われているが,四国の西部と東部とでは岩相や地質構造に違いがあり,堆積盆の埋積過程やテクトニクスが異なっていた可能性がある.今回,四国中央部の新居浜地域の和泉層群を調査し,北縁相の楠崎層と主部相の磯浦層・新居浜層の3つの新しい地層名を定義した.新居浜層に挟在する珪長質凝灰岩を用いたフィッション・トラック年代は79.1±2.2 Maを示した.また,新居浜層の泥岩から産出した放散虫化石群集は,前期-中期カンパニアン階のDK群集帯に対比された.これらの結果は新居浜層の堆積年代が中期カンパニアン期であり,四国西部(松山地域)に分布する同層群とほぼ同時期に堆積したことを示唆している.本地域の和泉層群の岩相や地質構造は四国西部と東部に見られる同層群の両方の特徴を持っており,その堆積盆形成・埋積プロセスの過渡期に堆積した地層であると考えられる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 116 (2), 99-113, 2010

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ