光ルミネッセンスと熱ルミネッセンスを利用した活断層破砕帯の年代測定法

書誌事項

タイトル別名
  • Dating of active fault gouge using optical stimulated luminescence and thermoluminescence
  • ヒカリ ルミネッセンス ト ネツ ルミネッセンス オ リヨウ シタ カツダンソウ ハサイタイ ノ ネンダイ ソクテイホウ

この論文をさがす

説明

跡津川断層の断層ガウジから分離した石英を用いて,OSL法とUV-TL法を利用した断層年代測定を試みた.まず,300°Cでのアニール実験からOSLのFC(速成分)とTLのシグナル消失条件を検討したところ,OSLでは300°C,20秒で,UV-TL270°C領域では300°C,12~30秒で消失した.トラップ寿命(τ)の評価でも,同様な結果が得られた.LM-OSLから測定石英は速成分に卓越するF型とそうでないdim-F型に区分された.ドーズリカバリーテストからF型の線量復元能力が高いことが示され,これをOSL年代測定に用いた.80アリコットから得られた単純平均年代は0.2±0.2 kaであった.跡津川断層に起因する飛越地震の時代は1858年であり,OSL年代はこの年代と標準偏差誤差内で重なる.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 119 (11), 714-726, 2013-11-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (16)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ