2011年4月11日に発生した福島県浜通りの地震の地震断層と活動履歴

  • 堤 浩之
    京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
  • 遠田 晋次
    京都大学防災研究所附属地震予知研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Surface rupture associated with the April 11, 2011 Fukushima-ken Hamadori earthquake and paleoseismic history of the causative fault
  • 2011ネン 4ガツ 11ニチ ニ ハッセイ シタ フクシマケンハマ ドオリ ノ ジシン ノ ジシン ダンソウ ト カツドウ リレキ
  • Surface rupture associated with the April 11, Fukushima-ken Hamadori earthquake and paleoseismic history of the causative fault

この論文をさがす

抄録

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(Mw 9.0)によって東北日本弧の応力場が大きく変化し,誘発地震が多発している.2011年4月11日の福島県浜通りの地震(Mw 6.6)は,これまでに発生した最大の内陸地殻内誘発地震である.この地震に伴って,従来推定活断層と認定されていた湯ノ岳断層や井戸沢断層の西側トレースに沿って明瞭な正断層型の地震断層が出現した.地震断層の長さはともに約15 kmであり,最大上下変位量は前者が約0.9 m,後者が約2.1 mである.井戸沢断層の西側トレースのトレンチ掘削調査では,ひとつ前の活動時期が12500〜17000年前と求められ,869年の貞観地震の際に活動した痕跡は見出せなかった.2011年4月の福島県浜通りの地震は,海溝型超巨大地震に誘発されて活動する内陸活断層が存在することを示すと共に,変位地形が不明瞭な推定活断層もそのような状況下で大地震を発生させ得ることを示した.

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 118 (9), 559-570, 2012-09-15

    一般社団法人 日本地質学会

被引用文献 (9)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ