<b>食品の微生物学的リスクアセスメントの動向 </b>

書誌事項

タイトル別名
  • 食品の微生物学的リスクアセスメントの動向
  • ショクヒン ノ ビセイブツガクテキ リスクアセスメント ノ ドウコウ

この論文をさがす

抄録

<p><tt>食品の衛生管理にさまざまな衛生管理手法が取り入れられている.1995年にそれらの手法が科学的根拠をもって行われていることを証明するために,リスクアナリシスの手法を用いることがWTO(国 際貿易機関)およびCodex(FAO/WHO合同食品規格委員会)で提唱された.2000年以降FAO/ WHO合同で確率論的手法を用いた定量的リスクァセスメントが,鶏肉または鶏卵とサルモネラ菌,調理済み食品とリステリア菌,魚介類とビブリオ属菌および鶏肉とカンピロバクター菌の組合せで行われ </tt><tt>ている. </tt></p>

収録刊行物

  • 安全工学

    安全工学 42 (1), 24-26, 2003

    安全工学会

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ