臨床薬学

書誌事項

タイトル別名
  • Clinical Pharmacy
  • リンショウ ヤクガク

この論文をさがす

抄録

臨床薬学の概念が日本に紹介されて, 10年の月日が経過した. この間, 数多くの知見や, 批判や, 憶測といつた情報が, 我々の目や耳に入つている. 本年に入り, 臨床薬学に関する単行本が出版きれるに及び, 最早, 好むと好まざるとにかかわらず, 臨床薬学の概念は, 我々の意識の中に, 何らかの形で, 根を下ろしたといつてよい. 概念としての導入はともかく, 実践への導入となると, なかなか至難なことである. 政治, 経済, 教育といつた社会的環境, 価値観, 民族意識など, 我が国のそれとは, かなり相違しているからである. しかし我々の職能のカテゴリーの中には, 幾多の近似点を見出すことが出来ることも事実である. 臨床薬学発展の歴史をたどり, 現状から将来への展望を予測することは, 意義あることである. そして, 日本では将来どのような形で, 定着され得るかについて考察することも, 興味深いと思い, 臨床薬学についての, 研究調査の一端を述べた.

収録刊行物

  • 医療

    医療 31 (8), 754-758, 1977

    一般社団法人 国立医療学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ