らい性結節性紅斑(ENL)に対するサリドマイド診療ガイドライン

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese guideline on thalidomide usage in the management of erythema nodosum leprosum

この論文をさがす

説明

ハンセン病の急性症状としての2型らい反応(らい性結節性紅斑、erythema nodosum leprosum: ENL)の治療薬としてサリドマイドがある。日本においては多発性骨髄腫に保険適用になっている。使用にはサリドマイド製剤安全管理手順(Thalidomide Education and Risk Management System: TERMS®)を適正に遵守することになっている。<br> 今回サリドマイドを2型らい反応に使用するにあたって診療ガイドラインを作成した。2 型らい反応に対してのサリドマイド使用の経験や文献は多くない。そのため、TERMS® を適正に遵守し、サリドマイドを就寝前に50 〜100mg 内服から開始し、症状の変化を観察しながら増減することで2型らい反応をコントロールすることとした。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (42)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ