書誌事項
- タイトル別名
-
- Effect of Repeated Passive Static Hamstrings' Stretching on SLR Angle-Insignificant Role of Additive Hyperthermia-
- ハンプクセイ タドウ ストレッチング ノ ハムストリングス シンチョウ ニ オヨボス コウカ オンネツ リョウホウ ノ ヘイヨウ コウカ ニ ツイテ
- - Insignificant Role of Additive Hyperthermia -
- - 温熱療法の併用効果について -
この論文をさがす
説明
【背景・目的】 他動的なスタティック・ストレッチングは運動器の維持・向上に大きな役割を果たしている. 伸張時間と頻度において有効な活用法の確立と温熱療法の相加的効果について検討した. 【対象と方法】 健常大学生22名を対象とし, ストレッチング10秒間を5回施行する群と50秒間を1回施行する群に分け, これに温熱療法を併用しストレッチング前と直後, 10分後の3回, 下肢伸展挙上 (straight-leg raising, SLR) 角度と手掌にかかった圧を測定し伸張強度を求めた. 【結 果】 10× 5群ではスタティック・ストレッチングによりSLR有意な角度の改善が認められたが, 50×1群では有意な改善が得られなかった. 温熱の相加的効果は確認されなかった. 10× 5群ではスタティック・ストレッチングにより有意な伸張強度の増加が確認された. SLR角度と伸張強度の変化率には10× 5群のみ有意な相関が確認された. 【結 語】 ストレッチングによるSLR角度の増加は10秒を5回繰り返す方法が有効であり, この短期の改善効果は神経生理学的要因が関与し, 長期持続には組織構造の変化を導くストレッチングの継続が必要と考えられる.
収録刊行物
-
- 北関東医学
-
北関東医学 58 (2), 159-166, 2008
北関東医学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681316080128
-
- NII論文ID
- 110006668520
-
- NII書誌ID
- AN10585677
-
- ISSN
- 18811191
- 13432826
-
- HANDLE
- 10087/3421
-
- NDL書誌ID
- 9516239
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可