生育条件とジベレリンによるスギ苗の着花 (第4報)

書誌事項

タイトル別名
  • Flower Bud Formation of <i>Cryptomeria</i> through the Action of Gibberellic Acid in Relation to Growing Conditions 4
  • 植えつけ密度と施肥との組み合せ処理
  • Effect of Density of Planting and Fertilizing

この論文をさがす

説明

植え付け密度および施肥条件を表-1のようにかえて,スギ苗をそだてた。翌年これらのスギ苗にジベレリン処理をおこなって花芽の分化をうながし,生育状態との関係を検討した。<br> 苗の生長は植え付け密度の影響をっよくうける。すなわち苗高,茎葉部,枝,根元径の各生長や, 1個体あたりの根重などの値は一般に少植区が多植区よりもおおきい。これらの値は,少,中,多植区においても,ともに施肥のばあいが,無施肥のばあいよりも増加する。<br> ジベレリン処理をしない場合は,花芽の分化はみとめられない。ジベレリン処理の時期にょって,つくられる花芽の雌雄別の比率は変化し,生育の前期に散布したものは雄花が,後期の散布では雌花がおおい。こうした傾向は表-7のように苗の生育条件がわるいばあいに極端にあらわれる。なおN欠除区や無施肥のばあいの後期処理では雌雄とも着花数がすくなく,条件によっては雄花がまったく着生しなかった。<br> どの枝に花芽がおおくつくかを,枝のついている幹の位置によって検討すると, 3要素施肥のばあいは,ふるい幹の部分から出た枝に花芽の数がすくなく,とくに密度のたかいばあいにはこうした傾向がいちじるしい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282681330708608
  • NII論文ID
    130007318161
  • DOI
    10.11519/jjfs1953.46.2_47
  • ISSN
    21858195
    0021485X
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ