丹後半島乗原周辺における森林変遷

書誌事項

タイトル別名
  • Changes of the forest around Nonbara on the Tango Peninsula, Kyoto Prefecture, Japan
  • 丹後半島乗原周辺における森林変遷--特にスギ林の変遷について
  • タンゴ ハントウノンバラシュウヘン ニ オケル シンリン ヘンセン トクニ
  • 特にスギ林の変遷について
  • On the natural forest of Sugi (<i>Cryptomeria japonica</i>)

この論文をさがす

抄録

丹後半島北部の乗原泥炭層から採取した堆積物の花粉分析を行い,森林の変遷について考察した。その結果,約6,000年前から現在まで次の3時代の森林変遷を認めた。 I. Cryptomeria・Ulmus-Zelkova時代:スギ,ユレ類,ケヤキが優勢な森林であった。前半はエノキまたはムクノキをともない,後半は人為が加わうたと考えられ,スギの増減がくりかえされ森林が不安定になった。II. Cryptomeria時代:スギが優勢な時代であり,森林は安定していた。III. Pinus・Cryptomeria時代:森林に対する強度の人為干渉によりアカマツが分布を広げた時代にあたる。これらの結果と丹後半島における他の花粉分析結果の対比から,完新世初期以降,丹後半島の低地から山地まで,スギを主要構成要素とする森林が形成されたことを認めた。

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ