アカマツの土用芽の発生と翌春の雄花と雌花の開花の関係
書誌事項
- タイトル別名
-
- Relations between lammas shoot elongation and flowering of male and female flowers in <I>Pinus densiflora</I> seedlings
- アカマツ ノ ドヨウメ ノ ハッセイ ト ヨクシュン ノ オバナ ト メバナ ノ カイカ ノ カンケイ
この論文をさがす
説明
フラッシュを開始する前の2月20日,3月2,12,22日の各日に,アカマツの1年生苗を最低温度を18°Cに調整したガラス室へ搬入し,5月21日に再び野外へ戻した。その後,これらの苗の頂端に形成された冬芽を対象に,各区の土用芽の発生率,12月下旬の冬芽長,翌春の雄花と雌花の開花数を調べた。この結果,土用芽は,2月20日区などの加温開始時期の早い区において多く発生し,これらの区の個体では連鎖的に休眠期の冬芽長が大となった。さらに,これらの区の個体では翌春の雄花の数が野外のものよりも多くなったが,雌花の数は少なくなった。このように,土用芽の発生にともなう冬芽長の増大は雄花の分化を促進したとみられた。しかし,過多に伸長した冬芽では雄花数が多くならなかった。また,いずれの区でも雄花と雌花の双方を着生した個体はほとんどみられなかった。
収録刊行物
-
- 日本林學會誌
-
日本林學會誌 81 (2), 109-115, 1999
日本森林学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681337154816
-
- NII論文ID
- 110002830915
-
- NII書誌ID
- AN00198561
-
- ISSN
- 21858195
- 0021485X
-
- HANDLE
- 10076/8503
-
- NDL書誌ID
- 4757983
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可