落葉広葉樹25種の肥大生長の季節性に関する樹種特性

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics of the seasonal diameter growth of twenty-five species of deciduous broad-leaved trees
  • ラクヨウ コウヨウジュ 25シュ ノ ヒダイ セイチョウ ノ キセツセイ ニ

この論文をさがす

抄録

岐阜県荘川村の落葉広葉樹林で,バンド型デンドロメータを25種の落葉広葉樹に装着して1985年度の肥大生長の季節的過程を樹種間で比較した。肥大生長の過程を単純ロジスチック曲線に当てはめたところ, 19樹種はこの関係をほぼ満足した。他の6樹種はいずれも小径木にデンドロメータを装着したために,測定結果のばらつきが大きかった。同曲線のパラメータから肥大生長の開始時期と終了時期,生長速度が極大となる時期,および生長の立上りの緩急の程度を求めた。その結果,肥大生長の開始時期はキハダの4月16日が最も早くミズキの6月7日が最も遅かった.ミズナラ,コナラ,クリなどの環孔材樹種の開始時期は散孔材樹種のそれよりも早かった。生長速度が極大となる時期はキハダの6月8日が最も早かったが,他の樹種のそれは7月の梅雨期に集中していた。生長期間はミズキの81日間が最も短くミズナラの171日間が最も長かった.当地の落葉広葉樹は生長期間が長くしかも緩生長を行う樹種群と,生長期間が短く急生長を行う樹種群とに分けられた。

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ