書誌事項
- タイトル別名
-
- Temporal changes and differences in the toxin contents and the profiles between arc shell and Japanese cockle contaminated with paralytic shellfish toxin in Osaka Bay, eastern Seto Inland Sea, Japan
- オオサカワン デ マヒセイ カイドク ニ ヨリ ドクカ シタ アカガイ,トリガイ ニ オケル ドクリョウ オヨビ ドク セイブン ノ ケイ ジヘンカ ト タネ カン ノ サイ
この論文をさがす
説明
<p> 2013-2015年に麻痺性貝毒原因種の出現とアカガイ,トリガイの毒量,毒成分変化を調査した。確認有毒種はAlexandrium tamarenseとA. catenellaで,主毒化原因種は前者であった。アカガイは毒化,減毒が遅く通年毒が検出されたのに対し,トリガイは,原因種終息後は毒が検出されなくなった。毒成分は前者が強毒のGTX2, 3主体で,後半STXが増加した一方,後者はC1, C2主体であった。両種とも原因種増殖期にGTX1, 4が増加したが,トリガイでは毒が速やかに排出されたと推察された。</p>
収録刊行物
-
- 日本水産学会誌
-
日本水産学会誌 83 (4), 589-598, 2017
公益社団法人 日本水産学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681399252480
-
- NII論文ID
- 130005925301
-
- NII書誌ID
- AN00193422
-
- ISSN
- 1349998X
- 00215392
-
- NDL書誌ID
- 028408674
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可