書誌事項
- タイトル別名
-
- Mechamism of Film Formation on Elctro-deposition Coating
この論文をさがす
説明
複雑な形状, 不均一な表面の被塗物が美観と基体保護のために塗装される. 均一に塗膜を形成させる性質, いわゆる “つきまわり性” において電着塗装は特にすぐれ, 興味深い成膜機構がある. 電着機構そのものは次のように極めて簡単である. 酸性の親水基が, 導入された樹脂を塩基で中和して水に分散し, 水性塗料が作られる. 通電すると水の電気分解で酸性化する陽極にもとの樹脂が析出する. 反対に塩基性の親水基が導入された樹脂は陰極に析出する. 陽極から酸化溶出する多価の金属イオン他, 種々の電解質の共存する疎水コロイドの安定性の把握が電着塗装の実施技術にかかわる. 電着塗装は益々自動化・省力化が進み生産性が高まって, 用途が広がるだろう. 一方均一な電流分布となる電着槽では, 電着物に特殊な性質を付与することが期待される. このときはじめて機能を持った膜の成膜手段として電着が利用され今後の展開が期待される.<BR>1. はじめに<BR>2. 電着塗装工程<BR>3. 電着塗料<BR>4. 電着機構<BR>5. 連続皮膜形成機構<BR>6. つきまわり性<BR>7. 塗膜の形成とその機能
収録刊行物
-
- 膜
-
膜 2 (5), 362-372, 1977
日本膜学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681399282688
-
- NII論文ID
- 130001441420
-
- ISSN
- 18846440
- 03851036
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可