外来釣り餌動物チュウゴクスジエビ<i>Palaemon sinensis</i>の流通に及ぼす新輸入防疫制度の影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effect of newly established import quarantine regulations on the supply of alien palaemonid shrimp <i>Palaemon sinensis</i> in Japan
  • 外来釣り餌動物チュウゴクスジエビPalaemon sinensisの流通に及ぼす新輸入防疫制度の影響
  • ガイライ ツリ エサ ドウブツ チュウゴクスジエビ Palaemon sinensis ノ リュウツウ ニ オヨボス シン ユニュウ ボウエキ セイド ノ エイキョウ

この論文をさがす

説明

<p> 新たな輸入防疫制度の申請対象となったテナガエビ類の流通状況を,2016-2017年に神奈川県,愛知県,大阪府,広島県の釣具店で調査した。新制度施行前は,中国から輸入された外来種チュウゴクスジエビが購入個体数の83-93%を占めた。2016年7月の施行後は,国内産地から供給された在来種スジエビが83-100%を占めた。しかし,広島県や愛知県では施行後もチュウゴクスジエビが5-11%含まれ,国内産地の一つである岡山県で採集されたことから,国内に定着した本種が釣り餌として流通していることが判明した。</p>

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (13)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ