III.脂質異常と脳神経疾患(脳梗塞,認知症)

書誌事項

タイトル別名
  • III. Dyslipidemia and Neurological Disorders (Cerebral Infarction, Dementia)
  • 脂質異常と脳神経疾患(脳梗塞,認知症)
  • シシツ イジョウ ト ノウ シンケイ シッカン(ノウ コウソク,ニンチショウ)

この論文をさがす

抄録

脂質異常症は脳梗塞発症の危険因子であり,HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)が脳卒中の一次予防に有効である.脳梗塞の再発予防に,高用量のスタチンまたは低用量のスタチン+EPA製剤の併用が有効であるが,スタチンは脳卒中既往者で出血のリスクを高める可能性がある.脂質代謝異常はアルツハイマー病(AD)の発症にも関与しており,血清脂質のコントロールは必要であるが,スタチンがADの発症予防や治療に有効とするエビデンスは得られていない.<br>

収録刊行物

参考文献 (19)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ