IV. Postprandial Hyperlipidemia and Practical Use for Daily Medical Care

  • Masuda Daisaku
    Department of Cardiovascular Medicine, Osaka University Graduate School of Medicine

Bibliographic Information

Other Title
  • IV.食後高脂血症の意義と日常診療への活用

Abstract

<p>トリグリセライドの空腹時高値のみならず,食後高値も心血管イベントとよい相関を有する.食後高脂血症の病態では小腸由来カイロミクロンの代謝異常により,食後にカイロミクロンレムナントが増加し,動脈硬化惹起性が上昇する.その定量的評価系であるアポリポ蛋白B-48濃度は頸動脈中膜肥厚や冠動脈狭窄罹患率と相関する.食後高脂血症の治療としては,食事療法,スタチン,フィブラート,エゼチミブ,インクレチン関連薬が有効である.</p>

Journal

References(9)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top