Recent Advances in Biology and Treatment of Multiple Myeloma
-
- Abe Masahiro
- Department of Medicine and Bioregulatory Sciences, University of Tokushima Graduate School of Medicine
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 多発性骨髄腫の病態解明と治療の進歩
- 医学と医療の最前線 多発性骨髄腫の病態解明と治療の進歩
- イガク ト イリョウ ノ サイゼンセン タハツセイ コツズイシュ ノ ビョウタイ カイメイ ト チリョウ ノ シンポ
Search this article
Description
多発性骨髄腫(multiple myeloma:MM)は,意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(monoclonal gammopathy of undetermined significance:MGUS)より進展し,発症する.骨髄腫細胞内で起こるゲノム不安定性や遺伝子プロモーターのメチル化などのepigeneticな制御の異常により特定の遺伝子が活性化あるいは不活性化し,骨髄腫は多段階の発癌ステップにより進行する.また,このような骨髄腫細胞自身の細胞遺伝学的な異常に加え,本症に特徴的な病態の形成や腫瘍進展・治療耐性の獲得に骨髄腫細胞と骨髄内のみならず,骨外の微小環境との間の複雑な細胞間相互作用が注目されている.近年,MMの進展に関する分子病態の解明や新規薬剤の登場により,治療パラダイムが大きく変貌している.
Journal
-
- Nihon Naika Gakkai Zasshi
-
Nihon Naika Gakkai Zasshi 104 (2), 305-313, 2015
The Japanese Society of Internal Medicine
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282681426610432
-
- NII Article ID
- 130005125523
-
- NII Book ID
- AN00195836
-
- ISSN
- 18832083
- 00215384
-
- NDL BIB ID
- 026105333
-
- PubMed
- 26571712
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- Abstract License Flag
- Disallowed