Snow cover and snow depth data derived from earth observation satellites

  • ENDO Nobuhiko
    Institute of Observational Research for Global Change, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
  • MASUDA Kooiti
    Frontier Research Center for Global Change, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Bibliographic Information

Other Title
  • 地球観測衛星によるグローバル・スケールの積雪データセット
  • チキュウ カンソク エイセイ ニ ヨル グローバル スケール ノ セキセツ データセット

Search this article

Abstract

いくつかの地球観測衛星にもとづくグローバル・スケールな積雪データセットをとりあげ,データセットの作成手法,これまでに指摘されている問題点,データの入手先を記述した.NOAA weekly snow mapsは1966年以来継続的に作成されてきたが,1999年以降はIMS snow coverに代替された.しかし,両者をシームレスに接続することで,長期的な北半球規模の積雪面積のモニタリング・大気雪氷相互作用の研究に利用できる.<BR>また,新しい地球観測衛星に搭載されたセンサー(MODIS・AMSR-E)から作成された新しい積雪データも取り上げた.AMSR-Eから求められたユーラシア大陸における積雪面積をIMS snow coverと比較をおこなった.西シベリアでは厳冬期に両データの差は小さいが,秋の積雪面積増加時期と春の融雪期にAMSR-Eの積雪面積はIMS snow coverよりも少ない.一方で,チベット高原では,ごく一部の時期を除いて,AMSR-Eは積雪面積を過剰評価している.

Journal

Citations (1)*help

See more

References(38)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top