Peptidyl‐prolyl cis‐trans isomerase C遺伝子を標的としたPCRによるFlavobacterium psychrophilumの判別と遺伝子型

  • 吉浦 康寿
    Aquatic Animal Health Division, Inland Station, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
  • 釜石 隆
    Aquatic Animal Health Division, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
  • 中易 千早
    Aquatic Animal Health Division, Inland Station, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency
  • 乙竹 充
    Aquatic Animal Health Division, Inland Station, National Research Institute of Aquaculture, Fisheries Research Agency

書誌事項

タイトル別名
  • Detection and Genotyping of Flavobacterium psychrophilum by PCR targeted to Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase C Gene
  • Peptidyl-prolyl cis-trans isomerase C遺伝子を標的としたPCRによるFlavobacterium psychrophilumの判別と遺伝子型
  • Peptidyl prolyl cis trans isomerase C イデンシ オ ヒョウテキ ト シタ PCR ニ ヨル Flavobacterium psychrophilum ノ ハンベツ ト イデンシガタ

この論文をさがす

説明

F. psychrophilum は未同定の290bp遺伝子断片の多型により2種類の遺伝子型 (A型, B型) に分類されている。この断片がpeptidyl-prolyl cis-trans isomerase C (PPIC) 遺伝子のアミノ酸コード領域の一部であることを同定した。本菌のPPIC遺伝子特異プライマーによるPCRでは本菌でのみ遺伝子増幅が認められ, 制限酵素による増幅産物の消化断片長により上記遺伝子型の判定も可能であった。A型はアユ由来菌株にのみ認められた。

収録刊行物

  • 魚病研究

    魚病研究 41 (2), 67-71, 2006

    日本魚病学会

被引用文献 (21)*注記

もっと見る

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ