瀬戸内海中部・出崎海岸(岡山県玉野市)における埋没泥炭層の再検討—特に完新世中期の相対的海水準変動との関係について—

書誌事項

タイトル別名
  • Re-examination of buried peat deposits at the Desaki Coast (Tamano City, Okayama Prefecture) in the central part of the Seto Inland Sea, with special reference to Mid-Holocene relative sea-level variation
  • 瀬戸内海中部・出崎海岸(岡山県玉野市)における埋没泥炭層の再検討--特に完新世中期の相対的海水準変動との関係について
  • セトナイカイ チュウブ デサキ カイガン オカヤマケン タマノシ ニ オケル マイボツ デイタンソウ ノ サイケントウ トクニ カンシン セイ チュウキ ノ ソウタイテキカイ スイジュン ヘンドウ ト ノ カンケイ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

瀬戸内海中部・出崎海岸(岡山県玉野市)の埋没泥炭層について,その堆積環境を再検討し,完新世の相対的海水準変動との関係を考察した.泥炭層は,完新世中期のおもに約7,000~6,600 cal BPの間に,塩性湿地で形成された.この時期は,瀬戸内海沿岸域における完新世の相対的高海水準期に相当し,泥炭層は約7,000 cal BPに海水準上昇が鈍化する一方で,当該地域に及んだ海進に伴って形成されはじめた.泥炭層は高潮位面と最高潮位面との間で形成されたと考えられ,当時の潮位差が現在と同程度であったとすれば,泥炭層形成期間中の約400年間に相対的海水準は0.27~1.27 m以上(妥当な最大値は0.5~0.7 m)上昇し,約6,700~6,600 cal BPに最高位まで達したと推定される.調査地域における局地的な沈降量を考慮しても,この間の海水準上昇はユースタティックな要因によると考えられる.

収録刊行物

  • 第四紀研究

    第四紀研究 50 (1), 61-69, 2011

    日本第四紀学会

参考文献 (35)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ