鬼界アカホヤテフラ(K-Ah)の年代と九州縄文土器編年との対応関係

書誌事項

タイトル別名
  • The relationship between the years of the Kikai-Akahoya tephra and the chronological sequence of Jomon pottery in Kyushu
  • キカイ アカホヤテフラ(K-Ah)ノ ネンダイ ト キュウシュウ ジョウモン ドキヘンネン ト ノ タイオウ カンケイ

この論文をさがす

抄録

鬼界アカホヤ噴火が人類に与えた影響に関する研究は,日本列島における第四紀学上の重要なテーマの一つである.この研究の基礎的な作業として,鬼界アカホヤテフラ(K-Ah)の年代に関する理化学的アプローチによる到達点を確認し,縄文土器編年との対応関係に関する研究の現状を把握した.さらに,九州縄文時代早期末~前期前半の土器型式の編年を再確認した上で,土器付着炭化物の放射性炭素(14C)年代測定値の較正暦年代を参考にして,K-Ahの年代(ca. 5,300 cal BC)を九州の縄文土器編年に対応させた.その結果,K-Ahの年代は,縄文時代早期末~前期初頭の一連の条痕文系土器群(轟A式土器および西之薗式土器)の年代幅(5,600~5,100 cal BC)に位置づけられた.

収録刊行物

  • 第四紀研究

    第四紀研究 52 (4), 111-125, 2013

    日本第四紀学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (83)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ