洋紙マシンへのトランプジェットシステム導入事例

  • 野崎 晃
    エム・ピー・エム・オペレーション株式会社

書誌事項

タイトル別名
  • Case Study by Installing Trumpjet System to a Paper Machine
  • ヨウシ マシン エ ノ トランプジェット システム ドウニュウ ジレイ

この論文をさがす

抄録

三菱製紙八戸工場において,2006年に7号抄紙機へトランプジェットシステムを導入し歩留向上剤の削減効果が確認された。そして,7号抄紙機の導入効果から他の洋紙マシンへトランプジェットシステムの導入を行った。<BR>即ち,2号抄紙機,4号抄紙機,5号抄紙機,6号抄紙機,7号抄紙機にシステム導入したことにより,各マシン共にリテンションの向上が確認され,歩留向上剤の削減が可能となった。<BR>しかし,5号抄紙機でトランプジェットシステムを導入後,導入前には発生していなかった欠点(流出ボロ)が頻発し,欠点起因と思われる紙切れが発生した。各所点検の停機や紙切れ増加による効率悪化が問題となった。<BR>欠点発生状況調査やトランプジェットシステム内部点検を実施し,分析結果から設備改善を行い,欠点の発生を抑えることが出来た。<BR>実施を試みた対策ポイントを以下に挙げる。<BR>・ブースターポンプ流量計撤去<BR>・添加ノズル形状変更<BR>・ボールバルブ撤去<BR>・MIXライン使用水変更 白水→清水<BR>・ブースターポンプ シール・フラッシング水使用タイプに変更<BR>・アプローチ配管 デットポイント塞ぎ<BR>・ブースターポンプ変更(インペラー形状変更・ポンプ変更)<BR>本報告では5号抄紙機のトランプジェットシステム導入によるトラブル事例と対策及び導入効果を中心に紹介する。

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 68 (10), 1124-1127, 2014

    紙パルプ技術協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ