ビスフォスフォネート製剤内服患者に発症した難治性下顎骨骨髄炎に対して下顎区域切除・即時再建術を行った1例

  • 浅香 卓哉
    社会医療法人北斗 北斗病院歯科口腔外科 北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内
  • 牧野 修治郎
    社会医療法人北斗 北斗病院歯科口腔外科
  • 高野 昌士
    社会医療法人北斗 北斗病院歯科口腔外科
  • 阿部 貴洋
    社会医療法人北斗 北斗病院歯科口腔外科 北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内
  • 安彦 善裕
    北海道医療大学個体差医療科学センター歯学部門口腔内
  • 北川 善政
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔診断内

書誌事項

タイトル別名
  • Immediate reconstruction after segmental mandiblectomy in a patient with refractory osteomyelitis of the jaw caused by oral bisphosphonate therapy
  • ビスフォスフォネート セイザイ ナイフク カンジャ ニ ハッショウ シタ ナンチセイ カガクコツ コツズイエン ニ タイシテ カガク クイキ セツジョ ・ ソクジ サイケンジュツ オ オコナッタ 1レイ

この論文をさがす

抄録

Recently, segmental mandiblectomy has been increasingly used to treat advanced cases of bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws (BRONJ), and titanium plates have been recommended for mandibular reconstruction. To date, only a few patients have undergone immediate reconstruction with a free- bone flap. We describe a patient with refractory osteomyelitis of the jaw caused by oral bisphosphonates in whom immediate reconstruction with a free-fibula flap was performed after segmental mandiblectomy. At present, 19 months after the operation, there has been no clinical or radiographic evidence of recurrent osteomyelitis or BRONJ, and computed tomography showed good osseous integration.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ