リンゴ「ふじ」の果梗および種子中元素濃度を用いた日本産と外国産との判別

書誌事項

タイトル別名
  • Discrimination between Japanese and foreign "Fuji" apples on the basis of peduncle and seed elemental concentrations
  • リンゴ フジ ノ カコウ オヨビ シュシ チュウ ゲンソ ノウド オ モチイタ ニホンサン ト ガイコクサン ト ノ ハンベツ

この論文をさがす

抄録

リンゴ「ふじ」の果梗および種子中元素濃度を用いて日本産とその輸出先で競合する外国産の産地判別を行った.1)果梗もしくは種子では果皮と果肉よりも元素濃度が高く,産地判別のために元素を測定する部位としては果梗と種子が適当と考えた.2)「ふじ」果梗および種子中各7元素を用いた判別分析では,日本産と外国産の判別的中率は96.1%であった.外国産の中で判別を試みたところ,果梗中10元素と種子中8元素を用いた正準判別分析により,97.5%の的中率で判別された.日本の主な輸出先である台湾市場で競合する日本産,韓国産,アメリカ産は,果梗と種子中の各7元素(B,Mn,Fe,Cu,Zn,Sr,Ba)を用いた正準判別分析により98.9%の的中率で判別された.以上より,リンゴの果梗と種子の元素濃度を用いることで日本産と海外市場で競合する外国産との産地判別が可能と考えた.

収録刊行物

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ